セミリタイアするまでにしてほしい唯一の事

ポジティブな牛 自己紹介

こんにちわ。セミリタイア生活を始めて2か月程度。そこそこ充実している ひろ@自由です。

突然ですが、セミリタイアを始めて後悔している事

 

“セミリタイアを少なくとも50%以上ポジティブな気持ちで始めたかった”

気持ちの問題ですけどね

セミリタイアは10数年近く前から考えてました。その時は、セミリタイアして自分の自由にやりたい事をやりたいと考えていました。その時にこの“セミリタイア後にやりたい100の事”を考えたのですけどね。100%ポジティブ思考でした。

そろそろ仕事辞めようかな、と思った時に、仕事に大きな変化がありました。管理する立場となったのです。セミリタイアはもう少し伸ばそうかなと思いました。

当初、色々な事が新鮮でとても充実したものでした。ただ、必要以上のキャパを抱え仕事ができなかったり、人間関係に悩んだり段々今まで仕事にはなかった“つらさ”を感じていきました。

結局、セミリタイアを考えていた時にはなかった“つらさ”から逃げ出したいというネガティブ思考が大きくなっていき、自由にやりたい事をやりたいポジティブ思考が同居しながら会社を退職してしまいました。

セミリタイアするにおいて、仕事から逃れたいのも立派なポジティブ思考です。繰り返しますが気持ちの問題です。私は、仕事に対する“つらさ”をポジティブ思考に変えようと思いませんでした。今振り返ってみると、ネガティブ思考になるものがあった場合、セミリタイアしなくても解決できるのではないか?セミリタイア前に解決してポジティブ思考に切り替えられるのではないか?そのもの自身をポジティブに考えられないのか?を考えるべきでした。そうしないとセミリタイア後に後悔すると思います。

みなさんが、セミリタイアする前に何故セミリタイアするのか?を考えた時、100%ポジティブな気持ちになれれば素晴らしいですが、少なくとも50%以上のポジティブ思考であって欲しいと思います。

あくまでも気持ちの問題ですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました