こんにちは。寝る前にコーヒーを飲んでしまい眠れなくなった ひろ@自由です。
セミリタイアして半年、セミリタイア生活していて買ってよかったなと思ったものがいくつか出てきました。当然逆のものもありますが。
今回はセミリタイア後に購入して良かったものを投稿したいと思います。
コーヒーミル
コーヒーミルとは?
コーヒーミルとは、焙煎されたコーヒー豆を粉砕するための器具で、主に家庭用のものを指す名称です。コーヒーミルの中には2枚の刃が設置されており、この2枚の刃が擦れる所をダイヤルで調節する事により粗挽き・細挽きをメモリ化しています。また、コーヒー豆は繊維の固まりなので、刃の切れ味や刃の回転の速さによっても味や香りが変わります。コーヒーミルの種類として主に①電動ミル②手動ミルがあり、私が購入したのは②手動ミルの キャプテンスタッグ 18-8ステンレスハンディーコーヒーミルSサイズ 18-8 ステンレス製 UW-3501です。

購入したコーヒーミル
もともと購入した理由は?
セミリタイア後にやりたい100の事にやりたい事として、18.車中泊するを計画しているのですが(まだ投稿できていないですが)、車中泊をした時に、これを使いたいと思い購入したのですが、、、
車中で挽いたコーヒーを飲むには、まず色々準備しないといけません。IHコンロ・電動ポット・フィルター・カップ・スプーンなど。。。また、場所を取ってしまいます。その上、車中泊はそれを目的にしない限り、車での生活は大体移動を中心とし、車が止まった状態で落ち着いている時は大抵夜近くや朝早い場合が多い。その時にゆっくりとコーヒー豆を挽くなんて面倒になってしまいました。よって車で使うのではなく、家で使うことにしました。
朝から喫茶店のようなコーヒーの香り・味を堪能できる
私は、朝食と一緒にこの器具を使って豆を挽き、コーヒーを入れています。冷蔵庫から真空パックに入ったコーヒー豆を出して器具に入れ、数十秒でコーヒー豆を挽きフィルターを通しコップにお湯を入れる。単純なこの作業だけです。それだけで喫茶店のようなコーヒーの香り・味を堪能できます。この香り・味が気分を爽快にし、心を癒してくれます。一日の始まりには最適ではないでしょうか?
![]() 豆は真空にして冷蔵庫へ、その都度使う。 |
![]() 上部を開けてコーヒー豆を入れ挽きます |
![]() 挽いた後、下部を開けフィルターにうつす |
![]() この時の香りが最高 |
場所をとらない・部屋のアンティークにも良い感じ
以前は、コーヒーメーカーを使ったこともあったのですが、とにかく場所を取りますしなかなか安定した場所を確保しにくい。と言うのは、別にポットも置いているからです。お湯を扱うものを2つも置きたくないしコーヒーを作るためだけにそれだけの場所を確保したくないと思いました。結局邪魔になり押し入れに入れたままになっていました。
この器具はせいぜい350㎖飲料缶程度の大きさで場所は全くとらないので重宝しています。また、コーヒーメーカーみたいに機械丸出しな感じではなくアンティークっぽいので部屋に置いていてもおしゃれな感じだと思います。

本体はコンパクトでおしゃれ。
購入の際、注意した点
いつも購入の際重視しているのが、使っている人の評価です。器具自体が単純な作りのため、安い商品であれば1,000円くらいからあります。ただ、そのような商品の評価が軒並み低いため、購入をためらっていました。
ただ、この商品に関しては評価が良かったので(アマゾンでは4.5点)、キャンプ道具では人気のキャプテンスタッグの商品ですし、3,000円程度ならそこそこ使って(前述の通り車中泊で使用する目的でしたが)壊れてもしょうがないと割り切り購入を決めました。ただ、もう半年近くほぼ毎日使用していますが、何の問題もなかったので満足しています。
まとめ
今では間違いなく私の欠かせないルーティンになっています。朝から心地よい香りを感じる生活は私のセミリタイア生活に潤いを与えてくれます。まだ、あまりできていませんが、コーヒー豆専門店を巡る楽しみもできました。
みなさんもコーヒーミルで朝から喫茶店のようなコーヒーの香り・味を堪能してみませんか?
コメント