こんにちは。ひろ@自由です。
私は、セミリタイア前からもそうですが、結構まわりにどうみられているか?気になる方です。悪い印象を持たれていると知った時はかなりのショックを受け、引きずってしまいます。逆に良い印象だと気分的にもかなり高揚します。どんな方でも良く見られた方がいいに決まってますよね。やっぱりセミリタイアしても最低でもセミリタイア前より悪い印象になりたくない。
仙人のように山奥にずっと暮らし、人と会わない生活をするのなら良いですが、大抵の人がそうではないと思います。セミリタイアして人との接触をなるべく避けたいと思っている人も多いですが、スーパーに行ったり、散歩したり、公共の機関に行ったりと最低限の事をするにしても“人との関わり”が必要になってくると思います。
そこで、私の考えるセミリタイア後に意識しておきたいまわりへの見られ方について投稿したいと思います。
服装
●服は特に意識せず着れれば良い。着れなくなったら買えば良い。
節約のため、こんな意識を持ってセミリタイア生活を送ろうとしている人はいませんか?こういう方はかなり危険です。色褪せたジャージ、ダボダボのスウェット、よれよれのYシャツetc.とりあえず着れてるような服で問題ないからと言って買い物等の日々の行動に出かけていませんか?家の中は何を着て過ごそうがまわりからみられませんが、一旦外に出てしまえば、大きく状況が変わります。
意外に周囲の人って観察しています。特にスーパーなど日用品を売っているようなお店は人の観察力に優れています。セミリタイア前の働いているうちは、大したことない格好でも特に影響ありません。何故なら大体それなりの時間にあなたがそのようなお店に行っているからです。この人は会社終わってきているんだな程度なので、例え服装がおかしくても“疲れてるんだな”とか“節約してるのかな”などのイメージでとどまります。
しかし、わたしもそうですが、セミリタイアしている人は基本的に一般的な人がスーパーに行く時間にそのようなお店に行くことは少なく、できるだけ人が少ない時間に行ったり、行く時間も不規則になるので、そういう人には、お店の人はまず普通でないことには気づいており、みためで“リストラされたのかな”“仕事がないのかな?”などと感じているはずです。
これは、あなたがどんなに裕福な生活を送っていても、心豊かな生活をしていても服装・みためでそうなってしまうのです。みためでしか判断できないですからね。服装くらいでそう感じられるのは嫌なものですね。
ただ、逆にセミリタイア前より服装をきちんとすれば、当たり前ですがイメージは上がります。
セミリタイア後に住む場所など変えなければ、おそらく日々活動していく場所はあまり変わらないはずです。そういう場所へのイメージを崩さないためにもみため・服装には気を使うべきだと思います。
臭い
●40歳くらいからどんな人にも“加齢臭”は出てくる
これって本当に気付かない人が多く、自分ではまったくわからないのでたちが悪いです。
基本的には、“一晩寝た時点で加齢臭がでている可能性がある”“一回着た服には加齢臭が付いている可能性がある”という事を考えておいた方が良いと思います。
良くあるのが、スーツやジャケットなど。なかなか洗えないのでどうしても何回か着てしまう。でそういうものを着るシチュエーションは、大抵フォーマルな場所です。そのような場所で加齢臭を充満させて、まったく気づいていない。セミリタイア者は、私みたいに独身も多く、当然自分ではわからない。独身でなくても、なかなかパートナーが臭いについて言い難いということもある。そうなってくると悪循環に陥ってしまいます。
特に、部屋での集まりなど屋内での活動には気を付けた方が良いです。臭いが簡単に充満しますからね。朝にシャワーを浴びることができなければ、体を拭く、制汗剤、香水などでごまかす、洗顔シートなどを頻繁に使う。。。
臭いの問題もまわりからのみられ方に大きく影響するので注意が必要だと思います。
表情
●セミリタイア後の喜びは顔に出すべき
自ら望んで行っている生活(セミリタイア)なので、その喜びをみんなに伝えるべきだと思います。伝えると言っても、話せという事ではなく、表情にだしてみたらいかがでしょうか?
“いきいきしているね”
セミリタイアして約半年、ようやくこのような言葉を言ってくれる人が出てきました。自分で満足した生活が出来ていたら、表情にもでるはずですし、それにまわりは感じるはずです。満ち足りた表情の人に、異様な感情を示す人はいないと思います。
表情だけで、まわりのみられ方は結構かわると思います。
まとめ
いかがでしたか?
まわりのみられ方について投稿しましたが、セミリタイアしているいないにかかわらず重要な事だと思います。
ただ、私もそうですが、これに気付かない・意識が低い人が多い。特にセミリタイア目的で“節約”を理由にこういう事をおろそかにするあまり、まわりのみられ方が非常に悪くなってしまう可能性があります。
どうせなら、まわりのみられ方も最低限にしておきたいですよね?
そのためには、この3つの事は重要な事だと思います。
↓良かったらポチッとお願いします
にほんブログ村
コメント